TOP 〉 観る 〉 四角い太陽 四角い太陽() 絶好鑑賞ポイントは白鳥台 気温と海水温の温度差によって起こる蜃気楼現象で、光が屈折し太陽の輪郭が変形します。楕円形や台形に変形することもありますが、きれいな四角い太陽に出会えた人はまさに幸運。雲で隠れてしまったり、快晴過ぎても眩しくて見えないなど、神秘的な現象。 気温が急激に下がる10月下旬や、寒さが厳しい2月上旬が比較的現れやすいと言われています。 所在地 北海道野付郡別海町尾岱沼 近くのおすすめスポット 野付半島 知床半島と根室半島の中間に位置し、オホーツク海に腕を伸ばすようにして広... トドワラ “トドワラ”とは”トドマツの原っぱ”が語源。 野付半島内には江戸時代の... 道の駅おだいとう 別海町の特産品ジャンボホタテなど地場産の食材を使ったメニューをご用意。... 氷平線 水深が浅い野付湾は厳冬期に一面結氷するため、「凍った海の上を歩く」とい...