9月11日(日)別海ぷらと前広場で開催した「別海マルシェ~サンデーブランチマーケット」。
10:00での気温は19℃、薄曇の中、酪農日本一のチーズをテーマにした第2回目の開催は、今年も多くの方にご来場いただきました。
10:00スタートと同時に列ができたのは、別海高校酪農経営科 による野菜販売。
トマト、ミニトマト、なす、ピーマン、はくさい、キャベツ、ブロッコリーにとうがらしと、とりたての新鮮野菜が100円で買えるとあって、先を競うようにお客様が押し寄せていました。
品出し、陳列、接客販売と一連の流れを担当していたのは別海高校酪農経営科の生徒さん。酪農科では普段から学年をまたがって一緒に実習を行うそうで、先輩に教わりながら息もぴったり。
野菜は早々に完売、次の目玉はラベンダー。鉢植えでも上手に育てると越冬するそうです。
中西別で農園をされている羽石さん も野菜を直売。
メロンや大葉、ゴーヤ、かぼちゃや大根など、こちらもとれたての野菜が並びます。 変り種は巨大な夕顔の実。酢漬けにするとおいしいそうで、お買い求めになった方は抱えるようにしてお持ち帰りされていました。
羽石さんのメロンはこんなふうに育っています。とても甘くておいしいメロンです。
また、開場と同時に行ったのが、特別企画「3工房のチーズ無料試食」。
別海町内の「べつかい乳業興社」「河崎チーズ工房」「なかやまミルク工房」の3工房のさけるチーズのそれぞれの味をたのしんでいただこうと、先着100名様に提供しました。
小さなお子さまから年配の方まで多くの方に好評で、試食の後は会場内それぞれの直売ブースで、工房スタッフの方との会話やお買い物を楽しんでいる姿がみられました。
今回のテーマであるチーズのメニューは全部で10種類。
どのメニューもチーズはもちろん、チーズ以外の具材も別海産素材にこだわって工夫をこらし、早くから列ができていました。
ズッキーニとベーコンのチーズたっぷりピザ (JA道東あさひ別海支部女性部)
別海あきあじ×粗挽きハーフ和牛てりやきチーズバーガー (まる太)
なかしゅんチーズバーガー シシリアンルージュを添えて (中春別農協&なかやまミルク工房)
べつかいのチーズ屋さんの焼きチーズバーガー、チーズドッグ、チーズチリドッグ、 揚げパンアイス (ブルズカフェ)
豚キムチ焼きそば チーズをトッピング (べっかい郊楽苑)
野付産ホタテ貝焼きにチーズを添えて (別海尾岱沼温泉活性化協議会)
河崎チーズ工房さんのカチョカヴァロをたっぷりのせ、おいしく焼けていましたが、わんちゃんはホタテよりも向こうのお肉の方が気になるようです。
チーズメニュー以外の別海グルメブースも好評でした。
わんちゃんの視線の先、みどり工房 別海ハーフ和牛の串焼き !
同じくみどり工房「ひがし北海道モウシカメンチカツバーガー」
牛サイコロステーキ (中春別農協)
野付産ホタテと松前産漬けマグロのどんぶり (双葉)
当日の朝に入荷したマグロの頭がお出迎え。迫力です。
大きな夕顔の実と大きなマグロの頭が隣り合わせの光景は、さすがジャンボな町。
別海ジャンボホタテバーガーも出店。
ドリンク類では、べつかい乳業興社による牛乳を使った飲み物が好評。 中でも人気だったのはレモンラッシーと抹茶オレ。「べつかいのアイスクリーム屋さん」を使ったフロートも人気でした。
牛乳おしるこも好評。牛乳おしるこは来週の別海町産業祭でも販売します。
チーズメニューを始め、早くも12時頃から完売メニューが出始め、盛況のうちに「別海マルシェ~サンデーブランチマーケット2011」は終了となりました。
たくさんのご来場ありがとうございました。
別海町ではこれからもたのしくおいしいイベントを行っていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
今週末 9月17日(土)、18日(日)は第42回別海町産業祭です!おたのしみに!